ヤマハサイレントピアノとトランスアコースティックピアノ(TAシリーズ)を知っていますか?

夜や集合住宅でのピアノ演奏、音の不安がありませんか?

  • 夕方以降は「音、大丈夫かな…」と気になる
  • 弱音ペダルだと音がこもってしまう
  • 生ピアノで練習させたいのに、時間を選んでしまう

その気持ち、とてもよく分かります。

お子さまは「弾きたい」と思ったときに、すぐ弾けることが大切。
でも、現実には 家の環境や時間帯 がネックになりがちです。

店舗でもとても多いご相談です

「音の不安」については、多くのお客様がピアノパークへご相談にお越しになります。そのお気持ちは、私たちも日々の対応を通じて深く理解しております。

電子ピアノをご提案することもありますが、演奏技術の向上を目指す方の中には、「やはりアコースティックピアノで練習したい」という声も多くいただきます。

そんなお悩みに、「音を調整できる生ピアノ」という選択肢をご紹介します。

① ヤマハ サイレントピアノとは?

  • 普通のピアノ → 消音モードにすると「ヘッドホンで聴ける」
  • もちろんタッチはアコースティックそのまま
  • 夜や集合住宅でも安心
  • ヘッドフォンでは多彩な音色に変換して演奏を楽しめる

② ヤマハ トランスアコースティックピアノとは?

  • 生ピアノでありながら「音量を調整できる」
  • スピーカー不要、響板そのものが音を出す
  • 小さな音でも、空間に自然に響く
  • Bluetooth接続でピアノ響板からさまざまな音楽が楽しめる
  • 昼は生音、夕方〜夜は音量調整して…が自由自在なピアノ

サイレントピアノとトランスアコースティックの違い

機能・特徴 サイレントピアノ トランスアコースティック
消音モード(ヘッドホン) ✅ あり ✅ あり(同機能搭載)
響板スピーカー ❌ なし ✅ 響板から音が出る
表現のしやすさ △ ヘッドホンでは限界あり ◎ 空間で響きを体感できる
練習継続のしやすさ ◎(静かに練習できる) ◎(自然な音で演奏が継続できる)

Bluetoothオーディオとして

トランスアコースティック™ピアノ(TA2タイプ)

サイレントピアノ™(SH2タイプ)

  • Bluetooth対応デバイスの音楽を、ヘッドホン(付属)または外部スピーカー(別売)で再生可能。

  • 再生中の音楽に合わせて演奏もできる。

価格について(2024年10月現在)

YU11

ヤマハアップライトピアノでもベーシックなモデル。消音機能などを追加していない一般的なアコースティックピアノです。

希望小売価格:767,800円(税込)

YU11SH3

ヤマハアップライトピアノでもベーシックなモデルYU11に消音機能をプラスしました。サイレントピアノ™ SH3タイプ。

希望小売価格:1,023,000円(税込)

YU11SH3

ヤマハアップライトピアノでもベーシックなモデルYU11にトランスアコースティック™機能をプラスしました。

希望小売価格:1,265,000円(税込)

🎹 どちらを選べばいい?
目的やライフスタイルで選びましょう

🎧 サイレントピアノ

  • 主にヘッドホンで練習したい方
  • 夜間の練習が中心の方
  • コストを抑えて静かに練習したい方

🌟 トランスアコースティック

  • 響きを感じながら練習したい方
  • 音量は控えめに、でも生音らしく弾きたい方
  • 時間帯に合わせて音環境を切り替えたい方

🎹 すべてのラインナップを試弾できます

はじめての方も大歓迎!お子さまと一緒のご来店も大丈夫です。
気になるモデルがあれば、実際に「音の響き」「鍵盤のタッチ」をぜひ体感してみてください。

🕊 日曜日は【完全予約制】で貸切試弾も可能です

ご家族でゆっくり試していただける、静かな空間をご用意します。
台数や展示状況など、お気軽にLINEからお尋ねください。

📍 もっと詳しく知りたい方へ

ぜひお気軽にご相談ください。
店頭でのご案内や試弾体験も受付中です🎹

株式会社 日本楽芸社 ピアノパーク
福岡市早良区藤崎1丁目24-19(GoogleMapで確認)
☎️ 092-843-0007